こんにちは!
まだまだ寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は、道具(ノミ)の手入れをしてみました。
以前使ったあと手入れすることなく放置していたので、刃こぼれや錆が目立ち切れなくなっていたので研ぐことに。
まずは荒砥石(今回400番)で刃こぼれ部分の修整をし、次に中砥石(1000~2000番程度) 最後に仕上砥石(6000~8000番)の順番で研いでいきます。
研ぎ作業をしていると嫁から「ついでに包丁も研いで!」と注文が・・・。
ステンレス包丁なので錆はないのですが、刃先がガタガタで切れにくいとのこと。簡易包丁砥ぎ器(シャープナー)なる物もあるのですが、何回繰り返して通してみても切れ味も今ひとつのようです。
なので今回はついで?ということで砥石で研ぐことに。
気がつくと自分の道具はソコソコにいつの間にか包丁研ぎがメインの作業になったような・・・。
鏡面仕上げには程遠いですが、それなりの切れ味になったので終了です。
やっぱり切れる刃物はとても気持ちがいいです!
安くて切れる包丁がたくさんある昨今、切れなくなったら「買替え」でもよいのかもしれませんが、手入れすることでより永く使っていくのもエコでよいのではないのかなと思います。(砥ぎ作業はまあまあ手間なのですが。)
もし機会があれば皆さんも一度チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
少々コツ入りますが、慣れればそれなり研げますし、何より自分で研いだ包丁でスパッと切れた時は気分もスッキリ!気持ちいい。意外とハマります。(研ぐ際はケガをしないように注意してください!!)
※ちなみに上に書いた砥石の番号は粒度というもので砥石の表面のザラザラ具合(目の粗さ)を数字で表したものです。数字が大きいほど目が細かくなります。一般家庭の包丁砥ぎ程度(刃の大きな欠けが無ければ)であれば中砥石だけでも十分かと思います。
担当:工務
*過去のブログ*
・DIYな日々 その①~スツールを作ってみました~
・DIYな日々 その②~マガジンラックを作ってみました~