神戸市「山の季節がある家」
竣工日:2015年4月
延床面積:211.98m2 (69.12坪)
File No.005
「想像を超える眺望。大胆なプランに満足です」
ご主人は三宮でフラワーショップを経営し、奥さまも子育て前はフローリストとして活躍。
ショップのある神戸に住まいを、と大阪からの移転を決められたそう。
ショップもIDA HOMESによりリノベーション。
— 住宅会社探しはどのようにされましたか?
奥様)ハウスメーカーを回ったのですが、既製品が多用されていて面白みに欠けるなと。それでネットで「シンプル・モダン・住宅」などをキーワードに検索し、絞り込んだ会社に資料請求してさらにじっくり検討しました。
— その中からIDA HOMESを選ばれたポイントは?
奥様)結局、会社を訪れたのはIDA HOMESだけでした。信頼が置ける会社だと感じたし、神戸から阪神間の土地情報にも詳しいとわかったので、土地探しからお願いしました。
? ほんとにすばらしい眺望で、広々した空間が気持ちいいですね。
奥様)窓を実際に見たときにはびっくりしました。こんな大胆になるとは想定していなかったので(笑)。
1ヶ所だけ、引き違いになっているのはソファなど大型家具の搬入用です。設計時にそこまで配慮してくださいました。
— 素材もとても個性的です。
奥様)ストライプの壁はタイルと目地でデザインしてあり、これも高木さんの提案です。リビングに入ってすぐに目が入る箇所なので、色などに悩みましたが、仕上がりを見て圧巻だと感じました。
下の造作家具もとてもきれいだし、満足しています。
— キッチンはオーダーメイドなんですね?
奥様)システムキッチンも検討したのですが、憧れていたドイツ製のコンロが採用できなかったのでオーダーしました。
設備などの自由度の高さもIDA HOMESのよかった点ですね。
— プランニングはどのように進められましたか?
奥様)営業の黒田さんに雑誌の写真などを見せて好みのテイストを伝えたところ、設計の高木さんを紹介されたんです。
高木さんとは趣味が合うと感じました。見せてくださるサンプルがどれも「いい!」と共感できたので(笑)
— 間取りにはどんな要望を出されましたか?
奥様)土地が古家付きだったので、中からの眺望を確認し、2階にリビングを希望しました。子どもが小さいので、リビングと子ども部屋を続けたいと思っていたのですが、「子どもが幼いのは数年。将来を考えると子ども部屋を別フロアにしてリビングを広くしたほうがいい」と提案され、納得しました。
— 植栽とのバランスが絶妙で素敵ですね。
奥様)あまり主張しすぎず、窓から見える景色を損なわないコーディネイトを心掛けています。
家にいながら季節の移り変わりが感じられる、そんな私たちらしい家にしていきたいです。
※M様はリノベーション施工例の「BON CHIC BON GOUT Fleur et Deco」を経営されており、ご自宅でもフラワーアレンジなどを楽しまれています。
— ありがとうございました。
File No.004 - 姫路市「アウトドアリビングの家」
「想像を超えたプランに一目ぼれ。家に居る時間が長くなりました」
File No.006 - 神戸市「緑がつながる家」
「芝生の庭から雑木林へ。家を通じて緑がつながる」